{DE}dolog

dolog=blogにdo、動詞をつけた造語です。 情報選択行動のlog(記録)として書いていきます。

お勉強

{DE}dolog SAQシンポジウム参加!!

◇日本SAQ協会主催のビッグイベント ご存じではない方の為に、補足説明。 SAQシンポジウムというのは、日本SAQ協会主催のイベントなんですが、スポーツや運動の中で表現される動きの速さを S:Speed A:Agility Q:Quickness という3つを言葉で表しているスポー…

{DE}dolog サッカーのピリオダイゼーションってご存知ですか?

難しい生理学用語でサッカーを語るな!提唱者であるレイモンド・フェルヘイエンはオランダ人のコンディショニングコーチ。レイモンドのサッカーに特化したピリオダイゼーションの事に振れる前に、“ピリオダイゼーション”というものについて触れてみたいと思…

{DE}dolog トレーニング科学国際集中講座 in japan 2012レポート⑷

不可欠な運動パフォーマンス前提としてのコオーディネーション能力さて、今回で11/24,25の二日間開催された講座のレポートを終了したいと思います。だいぶ時間がかかってしまったこと、大変反省しております…。さて、今回は、再びDR.HARTMANです。情報系パフ…

{DE}dolog トレーニング科学国際集中講座 in japan 2012 レポート⑶

トレーニング科学国際集中講座 in japan レポート3前回はスポーツパフォーマンスについて書いてみましたが、今回は引き続きDR.MINOWが講義を担当したエネルギー系プロセスについて。前回の記事で、パフォーマンスの前提条件に、大別して“情報系”と“エネルギ…

{DE}dolog トレーニング科学国際集中講座 in japan 2012レポート⑵

トレーニング科学国際集中講座レポート その2前回の記事では、「情報とエネルギーの一体性」の“情報系”について、ハルトマン博士の講義内容をレポートしましたが、今回は“エネルギー系”です。エネルギー系といえばDR.MINOW(ミノウ博士)。講義副題は「エネル…

{DE}dolog トレーニング科学国際集中講座in japan レポート⑴

トレーニング科学国際集中講座in japanレポート その1即時性の無い記事になってしまった事が大変恐縮なのですが、11/24,25と東京は池袋にある帝京平成大学にて行われました、トレーニング科学国際集中講座について、ちょっと何回かに分けてまとめてみます。…

{DE}dolog "KoLeSpo コレスポ"ってご存知ですか?

旧東独ライプチヒに一番近い日本旧東独はライプチヒと言えば、文豪ゲーテや教会音楽家バッハが滞在していた街として知る人ぞ知る文化の街ですが、スポーツ科学の面でも他に先んじていた場所なんですね。ドイツ時代には国立のスポーツ選手・指導者養成機関と…