{DE}dolog

dolog=blogにdo、動詞をつけた造語です。 情報選択行動のlog(記録)として書いていきます。

運動・健康のこと

スポーツをすることには意義があるのか

僕は元々スポーツが大好きだ。自身のキャリアもスポーツ好きが高じて(全然うまくいかなかったけど)個人事業主のトレーナーとして活動開始したのが最初だ。そんなスポーツに対して、今でも好きなことに変わりはない(と、自分では思ってる)。 だけど、そこ…

FOOTBALL PERIODISATION参加してきました

スペシャリストとは何を持ってスペシャリストなのか 今回、オランダ人コンディショニングコーチであるレイモンド・フェルヘイエン氏によるFOOTBALL PERIODISATION(サッカーのピリオダイゼーション)セミナー(WFA*1主催、J-DREAM*2共催)に参加してまいりま…

スポーツ業界の給与

決して高くはない選手の給料 甲子園の組み合わせも決まり、その組み合わせからどんな試合が展開されるのかを期待している各報道機関の鼻息が荒くなって来ました。この甲子園で活躍をすることで大きく人生が変わる選手が何人も生まれるでしょう。 我が郷土で…

9mmの子ども

初めて確認 以前、{DE}dolog 人間が生まれてくる事 - {DE}dologという記事で流産を経験したことをご報告させていただいたのですが、今回はその逆のご報告をさせて頂ける運びとなりました。 本日、奥さんと共に産婦人科へ赴き、エコー撮影をし、9mmのまだ…

移籍情報

スポコン → アップルスポーツカレッジ 遠藤涼介 私、遠藤涼介、3月いっぱいで5年ほどお世話になった“スポコン”を退職することとなりました。4月より新潟市にある専門学校、アップルスポーツカレッジで働かせていただく運びとなりました。今回の移籍に関して…

“スポコン”(SPOrts CONditioning studio)

新潟県三条市にあるパーソナルトレーニング専用施設 現在、ボクがお仕事をさせていただいているスポコンの紹介をさせていただきます。 接骨院と併設されていることを考えるとなおさらなのですが、一定のスペースを確保した上で、道具的にもしっかりしたもの…

高性能化するシューズとボク

ボクが高性能化している訳ではありません… 高いクッション性と反発力を得ているシューズ購入してみました なにを言っているのかよくわからないと思いますが、adidasから発売された「ENERGY BOOST: エナジー ブースト」を履いた人なら共感してもらえるのでは…

レスリング除外危機からオリンピックとスポーツについて考えてみよう

レスリングがオリンピックから外されるかもしれない? ここ最近、レスリングの除外危機が報道されてしばらく経ちますが、オリンピック主催側が種目を選抜するということは何を求めてのことかのかを考えていて、改めて「オリンピックってどんなものなのか」と…

指導を受けてくださる方への向き合い方

悩みを抱えている方に対しての接し方 今回はボクが普段のセッションのなかでトレーニングを受けてくださる方々への接し方について書いてみたいと思います。なんていうか流行りのライフハックみたいにしてみたいと思います。トレーニングを受けにくる方は、す…

やたらとまとまっていなかった運動制御について簡単にまとめてみた

ベルンシュタインの残り香を探して 私たちの生活は運動で満たされている.昼夜を問わず, 人間の筋肉は,頭部,四肢,体幹を望ましい姿勢に保持し, 体の位置を変え,物を扱い, 他人や動物との関わりを助け, そして外界との情報交換を行うなどのために働いている. …

{DE}dolog ボクも8年目を迎えました

◇憧れの職業“トレーナー” 何だか良く分からないけど、格好いい。 正直な第一印象はこれ。 トレーナーっていう何だか甘美な響きに引き寄せられて、その内実がどんな世界なのかを全く見た事もないくせに憧れを抱いて、なんだかんだとやって来た。 そんなボクは…

{DE}dolog 体罰の効果と必要性

今回も、大阪桜宮高校の自殺事案に関する記事です。連続して申し訳ありませんが、自分としては、指導中の暴力行為に絶対的な否定する立場を取っています。しかし、根底にはどんな考えがあって、そう言っているのかを自分自身、きちんと明確にしたいと考えて…

{DE}dolog “クラブ”と“部活”

クラブ組織と部活組織の違いは生じるのか前回の記事({DE}dolog 桜宮高校の事案に思う事)を書いてから、果たして、部活動はどのような存在で、クラブとはどのような存在なのか、その二つは対立する軸にあるのか、それについて検証してみたいと思い、調べて…

{DE}dolog 技術って何ですか?

全国高校サッカー選手権大会閉幕1/19(土) 全国高校サッカー選手権大会は宮崎の鵬翔が京都の京都橘高校を2-2 (PK5-3)の末、打ち破り、見事に栄冠を手中におさめました。大会の決勝を闘うチーム同士が堅い守備を誇るチーム同士だっただけに、硬い試合になるの…

{DE}dolog 帝京長岡ってご存知ですか?

2012-2013全国高校サッカー選手権大会にてベスト8今回の記事は、僕の母校でもあります、帝京長岡高校サッカー部について書いてみたいと思います。何度も全国大会の壁に跳ね返されてきた帝京長岡高校サッカー部ですが、今大会は相手がボールを保持したら時間…

{DE}dolog 変形性脊柱症ってご存知ですか?

名古屋グランパスのFWケネディが手術の可能性以下は、日本整形外科学会からの「症状」を引用したものです。加齢により生じるもので、軽症なものは無症状のことも多く、病的とはいえないこともあります。椎間板と後方の左右一対の椎間関節により脊柱の動きが…

{DE}dolog ドーピングってご存知ですか?

常に付き纏っている問題ちょっと気になる記事を発見したので、ご紹介。「スポーツとドーピング」五輪の度に取り上げられる問題でもあり、過去には男子ハンマー投げで金メダルを獲得したアヌシュ選手が尿検体のすり替えと、再検査の拒否により金メダルを剥奪…

[]{DE}dolog サッカーが健康に良いのをご存知ですか?

欧州で発表された研究報告今回の研究結果を発表したのはSport and Health Sciences研究所のピーター・クラストルップ。クラストルップ氏らは、心肺能力や新陳代謝、筋力や骨強度などに関するサッカーの影響に着目し、ランニングやウェイトトレーニングなど他…

{DE}dolog 乳酸菌は腸に良いだけじゃなくて体脂肪率を減らす手伝いもしてくれる!!

「からだにピース」のカルピスが発見した作用カルピス 発酵応用研究所は、自社が保有する乳酸菌ラクトバチルス・アミロボラス CP1563株に、体脂肪を低減する作用があることをヒト試験で確認したことを発表した。同成果の詳細は2012年10月11日〜12日に開催さ…

{DE}dolog ロコモティブシンドロームって知ってますか?

ロコモティブ・シンドロームとは昨日、ニュースを流し読みしていたら、見慣れない言葉がありました。シンドロームと言うことですから、人の身体にかかわる事だろうと認識し、そのニュース記事を開いてみたんです。その記事のタイトルには「メタボより怖いの…

{DE}dolog 子供の体力、回復…?

大人たちの働きかけが効いてきた…?S.60には及ばない。けど、向上している以下は47NEWSからの引用。落ち込んでいた50メートル走の記録が改善するなど子どもの体力が大きく向上し、回復傾向がはっきりしたことが7日、体育の日を前に文部科学省が公表した2…

[]{DE}新潟県立大学でスポーツ栄養基礎講座受けてきました

初めて新潟県立大学へ本日、新潟県立大学にお邪魔してきました。目的は「スポーツ栄養基礎講座」への参加です。これは新潟県立大学の教育研究活動推進事業(社会貢献活動推進事業)という事で、一般公開されている栄養講座です。(http://bit.ly/RHRfXE)栄養…

ニュータイプとコオーディネーション

ニュータイプとコオーディネーション今回は、私の好きな機動戦士ガンダムに出てくるニュータイプと、ドイツ発祥のコオーディネーションに共通性が見られる箇所があり、それについて考えてみました。まず、機動戦士ガンダムをご存じでない方々の為に、ニュー…

情報という”流れ”

今回も偉そうに書きます。 今現在、情報の波は我々の生活を確実に良くしてくれていて、尚且つ、教育や学習という点においても利益を被っています。 例えばそれは、現在、インターネット検索において論文検索ができ(無論、出来ない部分もありますが)、一般…

声の小さな人間の戯言

今回は、日本におけるコオーディネーショントレーニングの日本の中での現状についての個人的な印象を述べます。 まず、簡単に言ってしまえば、日本におけるコーディネーション( coordination )トレーニングと、旧東ドイツ発祥のコオーディネーション( ko-ord…

競技スポーツの現場に

今回は、ちょっと趣旨を変えて、自分の活動現場における変化をご紹介したいと思います。 競技スポーツの現場に所謂、スポーツトレーナーという存在が当たり前になりつつあります。 これは僕が先日、ある競技の大会帯同をした際に、ほかのチームのスタッフ構…

[]オシム元日本代表監督

南アフリカW杯での日本代表の躍進 日本のサッカー界にとっては非常によかったことだと思います。僕自身も喜んだし、興奮したし、何より感動も貰いました。 しかし、それで満足できないですよね。 日本代表の監督を務めた岡田元監督今の日本の中で岡田さん以…